2019-08-18 Sun

いや〜 暑いですね。
こんなに暑いと火を使って料理をするのが苦になります。と言って食べない訳には行かないし、火を使わないという訳にも行きません。どうしましょう ^^;
どうせ火を使うのなら、しっかり栄養が取れるように「ステーキを!」ということになりました(笑)
じゃあ何の肉にしようかと考えたのですが、ここは牛肉だろうということになりました(^^)
すると、和牛か、アメリカンビーフか、オージービーフかという問題になります。まず、値段で和牛を却下 ^^; そして肉質からオージービーフを選びました。
オージービーフは基本的に線維質で固めだと言われますが、これは牧草を食べて大きくなった牛の特徴だと説明されています。一方、アメリカンビーフはトウモロコシなどの飼料を食べさせたもので柔らかい肉質で日本人に人気があります。
以前、狂牛病問題でアメリカからの牛肉輸入が滞った時にそれでも尚このアメリカンビーフに拘った牛丼屋さんがありましたが、そういうことが理由だろうと思います。
ステーキの焼き方は前にこのブログで紹介した通りですので、その記事をご参考ください。この時ほど肉は厚くなかったので焼く時間も短くて助かりました。
味付けは塩とコショウ(黒)だけ。シンプルでしたが、美味しかったです♪ 妻もとても喜んでくれました。
スポンサーサイト