2018-07-16 Mon

いや〜 ホントに暑い ^^;
こんな日には冷製パスタ!だが、作る方はちっとも涼しくない(笑)
だからこそ作ってもらう方は嬉しいのだけど。
どうせならまだ作ったことがないものにしようと「桃の冷製パスタ」に挑戦してみた。
先日、ランチに行ったら後輩が注文していた。『桃のパスタ?合うのかなぁ』と家長は遠慮したのだけど、けっこう美味しかったらしい。それ以来気になっていた(笑)
だけど、桃がパスタに合うのかと懐疑的だったくらいだから、どういうソースを作ればいいのか想像することができない。あれこれインターネットで検索した結果、片岡護シェフのレシピというのに行き当たる。オリーブオイルとレモン汁と白のバルサミコ酢を使うというもの。
ちょっと待て!白のバルサミコ酢?そんなものあるんだぁ‥ 初めて知った ^^; どこで売っているのか分からないし、この猛暑の中で探索の旅へ出かけるのは危険すぎる。
それで、バルサミコ酢ではなくてワインビネガーとハチミツを使うレシピを参考にすることにした。
二人分以下のような分量になる。
桃・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
トマト・・・・・・・・・・・・・・・中1個
極細のパスタ(カッペリーニ)・・・・160 g
《マリネ液》
オリーブオイル・・・・・・・・・・・大さじ3
白ワインビネガー・・・・・・・・・・大さじ2
ハチミツ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・適当(今回は小さじ1/4)
黒コショウ・・・・・・・・・・・・・少々

⒈ 桃は種をとって皮をとって適当な(好みの)大きさに切る。
⒉ トマトは湯むきにして、種と果汁はとり除き。1センチ弱の賽の目に切る。
⒊ 上に示したマリネ液の成分を合せる。箸または小さい泡立て器などを使ってよく混ぜたら、桃とトマトを加えて全体をよく和えたら、そのまま冷蔵庫へ。30分以上置く。(ミントが手に入れば加えてみよう!爽やかな仕上がりになる)

4.前に書いたパスタをゆでる要領でお湯を沸かし、塩を加え、パスタ(カッペリーニ)をゆでるが、アルデンテにする必要はない。袋に表示のゆで時間いっぱいか或いは少し長めにゆでる。
桃とトマトのマリネをパスタと和える:
5.ゆで上がったパスタをザルにあげ、流水(水道水)で麺を冷やす。水温までに冷えたら、氷を張ったボウルに麺を移し、しっかり冷やす。できればこの時、冷水にも塩気があった方がいい。
6.パスタを再びザルにあげ水気を切る(水気はできるだけよく切った方がいい)。
7.冷蔵庫から桃とトマトのマリネを取り出し6のパスタを入れて手でよく和える。
8.適当なお皿に盛りつけたら出来上がり。
いったいどんな味なのか?と興味津々、口に運んだのだが予想を裏切りすごく美味しかった!もちろん妻も大満足だった (^^)
ただ、あまり張り切って高級な桃は選ばない方がいい。『そのまま食べたい!』と叫ばれかねないので(笑)
スポンサーサイト